

境川小学生が瓦に俳句
山廬文化振興会では俳諧堂復元工事にあわせて、「俳句の里笛吹市」の地元笛吹市立境川小学校と相談し、6年生の卒業を記念して、俳諧堂復元に使う瓦に児童自らが作った俳句を書いてました。 9月9日秋晴れの中、6年生43人は、校長や担任の教員に引率され山廬に来ました。...


山廬赤松 初夏の手入れ
6月上旬山廬の庭の手入れを行っている「竜澤造園」の職人が来た。 山廬の樹齢350年を越える赤松の新芽を摘む作業が始まった。 赤松の樹勢はとてもよく、新芽はかなりの伸びている。 庭師はその芽を丁寧に刈ってゆく。この作業がおろそかになると、全体の形が崩れてしまう。...


山廬の池清掃と筍の間伐
2016.5.3 東京農業大学の学生3人がボランティアとして山廬の池の清掃と孟宗竹の筍の間伐作業を行ってくれた。池に溜まった落ち葉や枯れ枝さらに泥をすくい上げ、高圧洗浄機で石を洗ってくれた。さらに、いっぱい生えた筍も必要なものだけ残し間伐してもらった。さすがに実習も行ってい...