

飯田蛇笏、龍太両文学碑 第2回碑前祭
飯田蛇笏・龍太父子の文学碑顕彰の第2回碑前祭を今年も実施した。猛暑の後は9月から10月初旬に亘り、まさに「秋霖」に見舞われた日の連続であっが、10月15日の碑前祭当日は何故か旻天高く絶好の碑前祭日和となった。 当日は、山梨県芸術の森公園内に立地する、山梨県立文学館の「素心庵...

蛇笏忌のころ
昭和37年10月3日俳人飯田蛇笏(本名 武治)は生まれ育った山梨県東八代郡境川村小黒坂の自宅で逝去しました。明治18年に飯田家の長男として生まれてから、旧制京北中学、早稲田大学に進学した間を除き、その人生を境川の地で過ごしました。...


山廬特別公開と俳諧堂工事見学会
10月2日(日)と3日(月)蛇笏忌の両日、山廬の特別公開と現在復元工事が進められている山廬俳諧堂の見学会を開催しました。2日は秋晴れの中、山梨県内外から多くの方が訪れ、通常は非公開となっている山廬邸内を見学しました。蛇笏、龍太が生活した書斎や座敷には蛇笏、龍太の秋の句が飾ら...